Comments 20
やさい
こんばんは
今日で3日終わったわ。
お正月も今日まで。
きれいな葉ね。 からし菜なのね。
お漬物に良い葉ね。
アメリカのスーパー 好きだわ。 なんせ 大型 大盛ですものね。
ショコ・ニャンズママ
お雑煮
実家のお雑煮は、鶏肉・大根・里芋・京菜でした。
ここの家は、大根・里芋・白菜です。
汁は、お澄ましです。
お餅は、四角です。
からし菜の炒め物、おいしそうです。
ところで、水仙は、無事でしたか?
「リスも木から落ちる」
新しいことわざができましたね。
バンポマダム
美味しそうなお雑煮
お上品なお雑煮を召し上がられましたね。
素敵なお正月ですわぁ。
リスも木から落ちるとは(≧▽≦)
相当びっくりしたんでしょうね、お怪我はなかったでしょうか。
ぶーちゃん Blucoさまのお家の庭が気に入ってしまったのかしら~~
やさいさん
明日の月曜日は仕事始めでしょうか。
からし菜だと思います。
でも育ち過ぎです。硬い。
なんでも大型、大盛り、そうして、大味!、と感じます。
ショコ・ニャンズママさん
そうなのですか、入れる野菜の種類が違うのですね。
お肉類は、入れると出汁が出てひと味違いそうです。
お餅は焼いてから入れたでしょうか。
私の実家ではもちろん切り餅で、焼かずに煮込んで
柔らかくしました。
水仙はどうやら毒があるそうで、
ぶたも食べないのかな、と思いました。
鼻先で土と一緒に押されていましたが、
なんとか育ちそうです。
バンポマダムさん
私の実家では田舎雑煮で、品、はありませんでしたが
野菜も一緒に食べられて、良いですよね。
でも今は作るのも面倒で、お吸い物風が楽で良いです。
リスさんね、相当びっくりしたんだと思います、
相方の大声に。
リスさんのせいじゃ無いのにね、お気の毒でした。
Booちゃんは、食べ物探して彷徨っているみたいです。
お向かいの家の前の道路にも出かけていたそうです。
sizuka
雑煮
博多の雑煮はお椀でなくて丼のような入れ物にいろいろ豪華です!(*^^*)
串にぶり、里芋、鶏肉、椎茸、人参、蒲鉾、と一人分ずつ刺しているそうです
それが自慢のようですが、私は実家の椎茸かまぼこほうれん草だけの澄まし汁が好きなので毎年このお雑煮!(*^^*)
夫もお節がいろいろ食べるものがあるので雑煮はさっぱり!(*^^*)の方が好きだったようです!
というか食べさせられていたのかな?(*^^*)
BlucoさんYOSHIKO
リス驚いて落ちる程の声ってどんな大声…笑…💛💛💛
お餅上手に出来ますね
焼餅も美味しいですからね楽しみ膨らみますね
シナモン
こんばんは。
ご近所の方もBOOちゃんの被害にあってるのかな?
ご主人の声でリスが落っこちるとは(笑)
TOMAMA・
うちは和洋折衷ならぬ東西折衷でした(過去形!)
元旦は鶏肉、大根、人参、椎茸、紅白かまぼこ、に三つ葉の
すまし汁
二日は 大根、人参、筍、里芋 の白味噌仕立 でした
本来は丸餅ですが ないので角餅 焼かずに入れます
終わったら 鍋はドロドロ(笑)
リスさん うつらうつらしてたのかしら
驚いたでしょうね(笑)
水仙に毒って 聞いた事があります
でも掘り返されちゃうのね
柴犬マイア
今年もよろしくお願いします
我が家は白味噌のお雑煮です。
アメリカではお正月はどういう風に過ごされるのですか?
お節料理のような特別な料理を食べるのでしょうか?
初詣みたいな感じで教会に行くのでしょうか?
sizukaさん
豪華なお雑煮もあるんですね。
お節が色々食べられる、それはsizukaさんが手がけるから、ですね。
さすがです。
YOSHIKOさん
そうなんですよ、低い唸り声の様な、、、
そりゃーびっくりするわな、て声です。
シナモンさん
庭にね、きっちり囲いがあるご家庭、あるいは
犬を離しているご家庭、は被害が無いかもと思います。
囲いのない家は、Booちゃん被害にあっていると思われます。
TOMAMAさん
鶏肉を入れるご家庭、良くありそうですね。
鶏肉入り雑煮、は食べたことがないです。
味噌仕立てもないなぁ、美味しそうですね白味噌のお雑煮。
柴犬マイアさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
おぉ、そちらも白味噌、ですか。
青菜だけのお吸い物風、は実は、相生市、で初体験したんですよ。
そちらに近いでしょ。
アメリカでは、1月1日だけ祝日で、
大晦日も、2日も、普通に仕事の日、です。
(今年は週末に重なりましたけれど)
教会へ、ねぇ、、、キリスト教行事ではないのでどうなのかしら。
宗派にも寄るのかしら。私たち、教会へは行かないもので、わからないです。
GreenTeaMom
あらら・・・
リスさんも驚いて木から落ちるってことがあるのですね。相方さんのお声が迫力満点だったのでしょう。
Booちゃんは、きっとお腹が空いているのですね・・・。
お雑煮は、鶏肉やお野菜の入ったお醤油味系です。夫の実家は、おすまし系です。
お雑煮は地方によっていろいろあるようで、あちこちのお雑煮を頂いてみたいなあなんて思います。
からし菜、おいしそうですね。青菜の炒め物っておいしいですよね。
グローバル系のスーパーに行って、中国菜(名前は不明ですが、アブラ菜科)を買って炒めています。
GreenTeaMomさん
私もね、動物の唸り声みたいだ、なんて思いましたから
リスもさぞ、びっくりしたことでしょう。
お雑煮にはやはり鶏肉が入っているのですか。
そういうご家庭、多そうですね。
(私の実家では野菜だけでしたが)
アジア系のスーパーへ行かずとも買える物、を試してみたかったのです。
良く分からずに買ってみたら、からし菜だわぁ、と思いました。
kireinaoneesan2
からし菜なんて日本でも珍しい野菜ですが、手に入るんですね~
私はごま油炒めが好きです。
Booちゃんより、りすの方が驚いたのですね。ぼとって何だかわかるわ~((笑)
我が家のお雑煮は我が家は細い大根に金時ニンジン里芋を入れてしろみそを溶かします。
少し甘めのお雑煮です。
kireinaoneesan2さん
からし菜、母が確か畑で作っていました。
塩漬けが美味しかった記憶があったんです。
白味噌のお雑煮ですか、甘めなの!?
美味しそうだなぁ。
お雑煮って色々あって、どれも試してみたいです。